RAID2とは?その仕組みと利点をわかりやすく紹介!

RAID2とは?その仕組みと利点をわかりやすく紹介! RAID2とは?その仕組みと利点をわかりやすく紹介!

RAID2(Redundant Array of Independent Disks 2)は、データの信頼性とパフォーマンスを向上させるためのディスクアレイ技術の一つです。本記事では、RAID2の基本的な仕組み、利点、そして他のRAIDレベルとの違いについて詳しく解説していきます。

RAID2の仕組み

RAID2は、データストライピングとエラー訂正コード(ECC)を組み合わせた技術です。以下にRAID2の主な仕組みを説明します。

・データストライピング

RAID2では、データがビットレベルで複数のディスクに分散されるものです。これにより、データの読み書き速度が向上します。

・エラー訂正コード(ECC)の使用

RAID2の最大の特徴は、ハミングコードと呼ばれるエラー訂正コードを使用してデータの整合性を保つことが挙げられます。ハミングコードは、データの各ビットに対してエラー検出と訂正のためのパリティビットを追加します。これにより、ディスクの故障やデータの破損が発生した場合でもデータの修復が見込めるものです。

RAID2の利点

RAID2には以下のような利点があります。

・高度なエラー訂正能力

RAID2はハミングコードを使用するため、ビットレベルでのエラー訂正が可能となります。これにより、データの整合性が非常に高く保たれます。

・パフォーマンスの向上

データストライピングにより、データの読み書き速度が向上します。特に大量のデータを扱う場合に効果的です。

RAID2の欠点

RAID2には以下のような欠点もあります。

・専用ハードウェアが必要

RAID2は専用のRAIDコントローラーが必要で、一般的なRAIDコントローラーでは対応していません。このため、実装コストが高くなります。

・現在ではほとんど使用されていない

RAID2は非常に高度な技術ですが、実際にはほとんど使用されていないRAIDレベルになります。代わりに、RAID5やRAID6などのコスト効率の良いRAIDレベルが広く採用されているものです。

↓RAID5の詳しい解説やデータ復旧方法は下記の記事でも紹介しています。

↓RAID6については下記記事で詳しく解説しています。

RAID2と他のRAIDレベルの比較

RAID2を他の主要なRAIDレベルと比較すると、以下のような違いがあります。

RAIDレベル データストライピング エラー訂正 主な利点 主な欠点
RAID 0 × 高速 冗長性なし
RAID 1 × × 冗長性高 コスト高
RAID 5 バランス 書き込み速度低下
RAID 6 ○(2重) 高冗長性 書き込み速度低下
RAID 2 ○(ECC) 高エラー訂正 専用のハードが必要

↓RAIDの種類やRAIDごとの復旧方法についてはこちらの記事でも紹介しています。

RAID機器のトラブルで困った時には

大事なデータを保存する際に採用されるRAID機能ですが、どのRAIDレベルでNASやサーバーを運用していてもNASにアクセスができない・サーバーが起動しないなどの不具合が生じることは多く、注意が必要となります。複数のHDDやSSDを使ってRAIDを構築している機器にトラブルが発生した際には個人で対応できない障害が生じていることが大半で慎重な対応が求められるものです。万が一、RAID機器にトラブルが発生して少しでも困ったり悩んだりした際にはプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを検討しましょう。

問い合わせ

まとめ

RAID2は高度なエラー訂正能力を持つRAIDレベルですが、実際の運用では他のRAIDレベル(RAID5やRAID6)がより一般的に使用されているものです。RAID2の仕組みと利点を理解することで、データ保護とパフォーマンスの向上に役立てることができます。RAIDはNASやサーバーで大事なデータを運用する際に活用されている仕組みの1つですが、ある日突然、機器が使えなくなって慌ててしまうこともありえます。万が一、RAID機器にトラブルが発生した際にはプロのデータ復旧業者に相談することも検討してみましょう。

NAS、サーバカテゴリの最新記事

アドバンスデータ復旧
/* Schema.org追加 */