SamsungのSSDが認識しない場合の原因と対処法を徹底解説!

  • 2024.9.15
  • SSD
SamsungのSSDが認識しない場合の原因と対処法を徹底解説! SamsungのSSDが認識しない場合の原因と対処法を徹底解説!

SSDは高速な読み書き性能と耐久性から多くのユーザーにとって必要不可欠なストレージデバイスの1つになってきています。しかしながら、SamsungのSSDが認識しないというトラブルはある日突然、発生することがあり、SSDが使えなくなった場合には慌ててしまうことも多いものです。データへのアクセスが不能になるだけでなく、SamsungのSSDが搭載されているパソコンやNASが起動しない・正常に動作しなくなるため、作業の中断を余儀なくされることもあります。本記事では、SamsungのSSDが認識しない場合の主な原因とその対処方法について詳しく解説していきます。

目次

SamsungのSSDが認識しない原因と対策


SamsungのSSDが認識しない原因はいくつか考えられます。以下に主な原因とその対策をまとめます。

1.接続の問題

原因:SATAケーブルやUSBケーブルが正しく接続されていない・ケーブルが故障している事が原因でSamsungのSSDが認識しない。
対策1:認識しないSSDのUSBケーブルがしっかりとパソコンに接続されているかを確認する。
対策2:別のケーブルに交換してみる。

2.BIOS設定が正しくない

原因:BIOSでSamsungのSSDが無効になっている・SATAモードが適切に設定されていない事が原因となり、SamsungのSSDが認識しない。
対策1:BIOS設定を開き、SamsungのSSDが有効になっていることを確認する。
対策2:SATAモードが「AHCI」に設定されていることを確認する。

3.ドライバーの問題

原因:SamsungのSSDのドライバーが正しくインストールされていない・ドライバーが古い事が原因でSamsungのSSDが認識しない。
対策1:最新のドライバーをSamsungの公式サイトからダウンロードしてインストールする。
対策2:デバイスマネージャーでドライバーの状態を確認し、必要に応じて更新する。

4.フォーマットやパーティションの問題

原因:SamsungのSSDがフォーマットされていない。パーティションが作成されていない事が原因となり、パソコンで認識することができない。
対策1:ディスク管理ツールを使用してSamsung のSSDが表示されるかを確認する。
対策2:新しいパーティションを作成し、フォーマットを行う。

5.ファームウェアの問題

原因:SamsungのSSDのファームウェアが古い事が原因で認識できない。
対策:Samsungの公式サイトから最新のファームウェアをダウンロードして更新する。

・ファームウェアを更新する方法

  1. Samsungの公式サイトから最新のファームウェアをダウンロードする
  2. Samsung Magicianなどのツールを使用して、ファームウェアを更新する

6.ハードウェアの故障


原因:SamsungのSSD自体が故障している事が原因でパソコンやNASで認識できない・パソコンやNASが起動しない
対策1:電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しを試す。
対策2:別のパソコンにSSDを接続してみる。
※Samsung製に限らず、SSDが認識しない時にはSSD自体が物理的・機械的に故障していることが大半でデータを失いたくない方は慎重な対応が求められるものです。電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しを試す他、別のパソコンにSSDを接続する等、簡単にできることを試すだけで状態が悪化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえます。失敗したくない・ポータブルSSDの他、SamsungのSSDが搭載されているパソコンやNAS内のデータが大事・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には、手を止めてプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先しましょう。

↓SSDの故障が疑われる時にはこちらの記事もご確認ください。

7.電力不足

原因:パソコンの電源ユニットがSamsung製のポータブルSSDに十分な電力を供給できていない事が原因で認識しない。
対策1:SSDのUSBケーブルがパソコンに正しく接続されていないこともありえるため、接続し直す。
対策2:電源ユニットの性能を確認し、必要に応じてより高出力のものに交換する。
※USB 3.0-SATAアダプターが付属しているSamsung SSDが認識しない場合には電力不足によってトラブルが引き起こされていることもありえます。そんな時にはSSDの使用電力を確認してみましょう。

SamsungのSSDが認識しない場合の症状別の対処法を紹介


SamsungのSSDが認識されない時に発生する主な症状と症状別の対処法を紹介します。

1.BIOSで認識されない

症状:パソコンの起動時にBIOS設定画面でSamsungのSSDが表示されない。
対処法1:BIOS設定を確認し、SATAポートが有効になっていることを確認する。

・BIOS設定の確認方法

パソコンを再起動し、BIOS設定画面に入る(起動時に[Delete]キーや[F2]キーを押す)。
ストレージデバイス設定を確認し、SSDが有効になっていることを確認する。
SATAモードが「AHCI」に設定されているか確認する。

対処法2:ケーブル接続を確認し、必要に応じて別のSATAポートに接続を試す。

2.オペレーティングシステムで認識されない

症状:WindowsやmacOSなどのオペレーティングシステム上でSamsung のSSDが表示されない・認識しない。
対処法1:ディスク管理ツール(Windowsの場合は「ディスクの管理」、macOSの場合は「ディスクユーティリティ」)を使用してSSDが表示されるか確認する。
対処法2:必要に応じてパーティションを作成し、フォーマット操作を進める。
※新しいパーティションを作成したり、フォーマット作業を進めたりするとSSD内のデータが失われる事態に直結するものです。Samsung製に限らず、SSDが認識しない等の問題が発生した際には安易にパーティションの作成やフォーマットは行わない様に注意しましょう。

・ディスク管理ツールの使い方(Windowsの場合)

  1. 「スタート」メニューから「ディスクの管理」を検索して開く
  2. SSDが表示されているか確認し、表示されていない場合は新しいパーティションの作成・フォーマットなどを行う

・ディスク管理ツールの使い方(macOSの場合)

  1. 「ディスクユーティリティ」を開く
  2. WindowsのPCの流れと同様にパーティションの作成やフォーマットを行う

↓MacでSSDが認識しない状態でお困りの方はこちらも参照ください。

3.デバイスマネージャーにエラーが表示される

症状:デバイスマネージャーに黄色の三角形の警告アイコンが表示され、SamsungのSSDが認識しない。
対処法1:デバイスマネージャーで認識しないSamsungのSSDを右クリック→ドライバーの更新を試みる。
対処法2:Samsungの公式サイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールする。

・ドライバーの更新方法

「デバイスマネージャー」を開くSSDが表示されているか確認する
SSDが表示されている場合には右クリック→「ドライバーの更新」を選択。
最新のドライバーをSamsungの公式サイトからダウンロードしてインストールする。

4.パソコンが起動しない


症状1: Samsungの外付けのSSDを接続していると、パソコンが正常に起動しない。
対処法1: Samsungの外付けSSDを一度取り外してからパソコンを起動する。
対処法2:Samsungの外付けSSDを取り外してからBIOS設定を確認する。
対処法3:他のストレージデバイスを接続して問題が再現するか確認する。
※他メーカーのSSDやHDD、USBメモリなどの外部機器をパソコンに接続してトラブルが起きない場合には、不具合を発生させている原因がSamsungの外付けSSDにあると判断ができるものです。その際には、SamsungのSSDからデータが失われる危険性が高まっていることも多く、注意が必要となります。

症状2:SamsungのSSDが内蔵されているパソコンが起動しない。
対処法1:パソコンに接続されている外部機器やケーブル類を全て取り外した上で起動を試みる。
対処法2:パソコンを放電してから起動を試す。
※時間を置いてもSamsungのSSDが内蔵されているパソコンが起動しない場合にはSSDやパソコン本体が故障していることが大半で慎重な対応が求められるものです。パソコン内のデータが必要・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には手を止めてプロのデータ復旧業者に相談することを優先しましょう。通電し続ける・電源ボタンを何度も押すなどを行うだけで状態が重篤化することも多く起こりえるものです。

↓パソコンが起動しない状況でお困りの方はこちらの記事もご確認ください。

↓Macが起動しない状態でお困りの方はこちら

5.不安定な動作

症状1:SSDの読み書き速度が極端に遅くなる・SSDが認識できる時と認識しない場合がある。
症状2:データの読み書き中にエラーが発生する。
対処法1:ディスクの健康状態を確認するために、Samsung Magicianなどのツールを使用する。
対処法2:ファームウェアのアップデートを行い、問題が解決するか確認する。
※Samsung 製に限らず、SSDの動作が不安定になった・使いにくく感じた際にはSSDが壊れかけているサインであることも多く、注意が必要となります。電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しなどを行うだけで機器に致命傷を与えてしまうこともあります。SSD内のデータを失いたくない方は無理に使用を続けることは避け、早めに専門家に連絡することを検討しましょう。

6.ディスク管理ツールで「未割り当て」と表示される

症状:ディスク管理ツールでSamsungのSSDが「未割り当て」と表示される。
対処法:新しいパーティションを作成し、フォーマットを行う。
※データが入っているSamsungのSSDが「未割り当て」表示になった際にはSSDが故障しているサインとなります。新しいパーティションを作成したりフォーマットしたりするとSSD内のデータは消去されるため注意しましょう。SSD内のデータが不要な方のみ試せる対処法になります。データを失いたくない方はデータ復旧の専門業者に相談することを優先しましょう。

7.ファイルシステムが破損している

症状1:フォーマットを要求される・エラーメッセージが出る
症状2:データにアクセスできない。
対処法1:SamsungのSSDに保存しているデータが大事なものでは無い・バックアップがある・消えても良い方はデータ復旧ソフトの機能を使う。
対処法2:アクセスができないSamsungのSSD内のデータが不要な方はディスクをフォーマットする

・WindowsのパソコンでSamsungのSSDが認識しない場合に表示されるエラーメッセージ例

フォーマットする必要があります。
場所が利用できません。
巡回冗長検査(CRC)エラー
パラメータが間違っています。
I/O デバイスエラー
このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。
USBデバイスが認識されません。
アクセスが拒否されました
指定されたファイルが見つかりません
ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません。
存在しないデバイスを指定しました

・MacでSamsungのSSDが認識しない際に表示されるエラーメッセージ例

セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。

↑エラーメッセージが表示され、SSDが認識しない状況でお困りの方は各メッセージ内容をクリックしてください。エラーメッセージ別の対処方法もそれぞれ紹介しています。

8.Samsung Magicianで認識しない


症状1:新品のSamsungのSSDが認識しない
対処法1:Samsung Magicianのバージョンが古いと新しいSSDが認識できない事があるため、最新のSamsung Magicianをインストールする。

・最新のSamsung Magicianをインストールする方法

  1. 「スタート」メニューを右クリック→ポップアップウィンドウが表示→「アプリと機能」を選択。
  2. リストからSamsung Magicianソフトウェアを見つける→ ソフトをダブルクリック→「アンインストール」を選択
  3. ソフトウェアをアンインストールした後にはサムスンの公式サイトに移動する
  4. 最新版のSamsung Magicianをダウンロードする
  5. パソコンを再起動して作業終了

対処法2: NVMeドライバーをインストールする
特定のSamsungのSSDが認識しない場合には、NVMeドライバーなど動作に必要不可欠なドライバーが無い・ドライバーに不具合が生じていることもありえます。そんな時には、NVMeドライバーをインストールすることで問題の解決が見込めます。NVMeドライバーがインストールできればパソコンを再起動し、新品のSamsungのSSDが認識できる状態になっているか確認してみましょう。

対処法3:RAIDモードが有効設定になっている場合にもSamsung MagicianがSSDを認識できない状態に陥ることもあります。Samsung MagicianがSSDを認識しない時にはRAIDモード設定の状態も確認しておきましょう。

9.SSDが物理的に故障している


症状1:SSDが認識しない
症状2:SSDが内蔵されているNASにアクセスができない・NASが起動しない
症状3:SSDが内蔵されているパソコンが起動しない・フォルダやファイルが開かない
対処法1:電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しを試す
対処法2:機器を放電する
対処法3:SSDを筐体から取り外して別のパソコンに繋ぐ
※Samsung製に限らず、SSDが認識しない場合にはSSD自体が物理的・機械的に故障していることが大半で慎重な対応が求められるものです。電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しなど簡単にできる事を試すだけで機器に致命傷を与えることもありえます。SSD内のデータを失いたくない方は安易に操作や作業を進めて後悔する前にプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先しましょう。

問い合わせ

Samsungの外付けSSDが認識しない時に試せる対処法まとめ


Samsungの外付けSSDがパソコンで認識しない場合に簡単に試せる対処法は下記の通り。

  1. SSDの接続具合を確認する
  2. ドライバーを更新する
  3. トラブルシューティングツールを使う
  4. エラーチェックを行う
  5. ドライブ文字を変更する
  6. 復旧ソフトを試す
  7. 復旧業者に相談する

1.SSDの接続具合を確認する

Samsungの外付けSSDがパソコンで認識しない時には正しく接続されているか確認することから始めましょう。ケーブルが抜けかかっている・奥まできっちり刺さっていない・ケーブルが断線、劣化しているような場合にはSamsung製に限らず、外付けSSDは認識できない状態に陥ってしまいます。

・ケーブルの抜き差しを試す

接触不良によってSamsungの外付けSSDが認識しないトラブルを引き起こしていることもありえます。そんな時にはケーブルの抜き差しを行うことによって問題の解決が見込めます。

・接続するUSBポートを変える

USBケーブルではなく、USBポートの劣化によってSamsungの外付けSSDが認識しない事もありえます。普段から特定のUSBポートを使っているような場合には別のUSBポートにケーブルを接続し直すことで問題が解決できることもあります。

・別のパソコンに接続する

Samsungの外付けSSDが認識しない原因がパソコンの不具合にある場合には、別のパソコンに接続し直す方法が有効な手段になりえます。

・USBケーブルを交換する

SSDではなくケーブルの断線・劣化によって認識しない等のトラブルを引き起こす事も少なからずありえます。そんな時にはケーブルを交換する方法が簡単に試せる対処法として挙げられます。
※SSDはHDDと比べて壊れにくい記録媒体でもあり、Samsung製に限らず、認識しない等のトラブルが発生した際にはSSD自体が物理的・機械的に故障していることが大半です。そのため、ケーブルの抜き差し・USBポートを変えて接続し直す・別のパソコンに接続する・電源の入り切りや再起動を行うなど簡単にできることを試すだけで状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえるものです。また、USBケーブルを交換しても認識しない等のトラブルが解決できないことがほとんどで余計な出費に繋がる他、互換性の無いケーブルを誤って挿すと中の部品がショートして完全に壊れる等、後悔する結果に直結することもありえます。失敗したくない・早く安く確実にSamsungのSSDからデータを取り出したいと少しでも考えた場合には手を止めてプロのデータ復旧業者の無料相談を利用することを優先しましょう。相談してから作業を進めても遅くはないものです。

↓外付けSSDが認識しない状況でお困りの場合にはこちらの記事もご確認ください。

2.ドライバーを更新する

パソコンに接続したSamsungのSSDが検出されない場合には、ドライバーが古い・互換性が無い事で問題が引き起こされていることもありえます。そんな時にはドライバーを更新してみましょう。

・SSDのドライバーを更新する方法

  1. 「デバイスマネージャー」を開く
  2. 「ディスクドライブ」を展開→SSDを右クリック→「ドライバーの更新」を選択
  3. 「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」を選択→画面の指示に従って操作を進める

3.トラブルシューティングツールを使う

パソコンに接続したSamsungのSSDが認識しない場合にはWindowsのパソコンに標準で搭載されているトラブルシューティングツールを使用する方法も自分で試せる対処法の1つとして挙げられます。軽度の論理障害だけがSamsungのSSDに生じているような場合にはこの方法を試すことでエラーを修復できる可能性があります。

・トラブルシューティングツールを使ってSSDのエラーを修復する方法

  1. 「設定」を開く→「更新とセキュリティ」→「トラブルシューティング」→「追加のトラブルシューティングツール」の順で選択する
  2. 「ハードウェアとデバイス」を探す→「ハードウェアとデバイス」をクリック
  3. 「トラブルシューティングツールの実行」を選択
  4. 画面指示に従って操作を進める

4.エラーチェックを行う

Samsung 製に限らず、SSDが認識しない状況でもパソコンが使える状態であれば、エラーチェックを行う方法も自分で試せる対処方法の1つとして挙げられるものです。Windowsのエラーチェック機能は、SSD等のハードウェアの故障、システムファイルの破損、エラーが生じていないかを簡易的にチェックすることが可能です。しかしながら、SamsungのSSDが認識しない時点でディスクが物理的・機械的に故障していることが多く、エラーチェック機能を使うことで状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうこともありえます。データを失いたくない方は安易に作業を進める事は避けましょう。

・SamsungのSSDに対してWindowsのエラーチェックを試す方法例

  1. Windowsマークを右クリック
  2. エクスプローラーを選択
  3. 左側に表示された項目からPCを選択
  4. 「デバイスとドライブ」欄からSSDを右クリック
  5. 「プロパティ」を選択→「ツール」タブをクリック
  6. エラーチェック内の「チェック」を選択→「ドライブのスキャン」をクリック
  7. 作業完了

※「S.M.A.R.T.」や診断ソフト、「CrystalDiskInfo」を使ってSSDの状態を確認する方法もありますが、Samsung製に限らず、SSDが認識しない場合には確認作業を進めるだけで機器に致命傷を与えることも多く起こりえるものです。少しでも悩んだり困ったりした際にはプロのデータ復旧会社の無料相談を利用することを検討しましょう。

5.ドライブ文字を変更する

パソコンにSamsungの外付けSSDを接続した際にはE、F、Hなどのドライブ文字(ドライブレター)が自動的に割り当てられます。しかしながら、ドライブ文字(ドライブレター)が重複した際には、「アクセスが拒否されました」などのエラーメッセージが表示される・Samsungに限らず、外付けSSDやHDD、USBメモリが認識しない、NASにアクセスができないなどのトラブルを引き起こすことがあります。これは、多くの記録媒体(SSD・HDD・NAS・サーバー・USBメモリ・SDカードなど)を同時に使用している時に発生することがあるトラブルの一例になります。ドライブ文字(ドライブレター)の確認や変更は簡単に試せる対処法でもあるため、時間がある時に対応してみましょう。

・ドライブ文字(ドライブレター)を変更する方法

  1. 「Windowsマーク」→「アプリ一覧」→「Windows管理ツール」→「コンピューターの管理」→「記憶域欄のディスクの管理」の順で選択
  2. 「変更したいドライブ」を右クリック→「ドライブ文字とパスの変更」→「変更したいドライブ文字」→「変更」の順でクリック
  3. ドライブ文字またはパスの変更が表示される→「次のドライブ文字を割り当てる」を押す
  4. 表示された一覧から割り当てたいドライブ文字をクリック→OKボタンを押す
  5. 「ドライブ文字に依存している一部のプログラムが正しく動作しなくなる場合があります。」とメッセージが出る
  6. 問題が無い場合には、「はい」を押す
  7. 管理画面に戻る→ドライブ文字が変更されているかを確認して作業終了

6.復旧ソフトを試す

SamsungのSSDが認識しない際に自分で試せる対処法としては、データ復旧ソフトを使う方法が頭に浮かぶかもしれません。しかしながら、復旧ソフトを使うことで認識しないSSD内のデータが失われる事態に直結することが多く、慎重な対応が求められるものです。

・認識しないSSDに対して復旧ソフトを使う際の注意点

復旧ソフトはSSDに軽度の論理障害が生じている時にしか使えない
SSDが認識しない時には物理的に故障している事が大半で復旧ソフトの機能自体が使えない事が多い
SSDに対して復旧ソフトの機能、スキャンをかけることで状態が重篤化する・データが意図しない形で上書きが進む事も多く起こりえる
ソフトの機能を試すことでSSDのデータ復旧・エラー修復作業の難易度が上がることも多い

・認識しないSSDに対して復旧ソフトの機能を使いたい時には

SamsungのSSDが認識しない際にデータが消えても良い・失敗しても構わない・機器が動作可能な状態に戻れば良い・修理だけ希望される方は復旧ソフトの機能を使う方法も選択肢の1つになりえます。認識しないSSDに対して復旧ソフトを使いたい時には下記のような手順を踏むことになります。

  1. SSDに対応したデータ復旧ソフトを取得する
  2. データ復旧ソフトをパソコンにインストールする
  3. 認識しないSamsungのSSDをパソコンに接続する
  4. ソフトの指示に従ってスキャンを行う
  5. 復旧したいファイルが出れば選択し、復元ボタンを押す
  6. 作業完了

7.復旧業者に相談する

Samsung製に限らず、SSDが認識しない等のトラブルが生じた際には慌ててしまうことも多いものです。SSDはHDDと比べて衝撃や振動に強い・小型で持ち運びに優れている・壊れにくい等のメリットもありますが、ひとたび、不具合が出た際には個人で対応が難しい状態に陥っていることが大半であるため、取り扱いには注意が必要となります。SSDが認識しない等の問題が出た際に作業を続けようとする・確認操作を進める・電源の入り切りや再起動、ケーブルの抜き差しなどを試すだけでディスクに致命傷を与える他、取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも多く起こりえるものです。認識しないSamsungのSSDに保存しているデータが大事・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合にはデータ復旧の専門業者の無料相談を利用することを優先しましょう。

・データ復旧業者の選び方

SamsungのSSDが認識しない等のトラブルが生じた際に早く安く確実にデータを取り出したい・復旧したいと考えた時には業者選びが重要となります。どのデータ復旧業者に相談すれば良いのか悩んだ時には下記の様な項目をチェックすると困らずに済みます。

  1. 高度な技術力を持っている(独自技術やAI技術の有無)
  2. 復元、修復に要するスピードや対応が早い
  3. 料金プランや復旧費用例がホームページに記載されている
  4. クリーンルームなど専用環境下で復旧・修復作業を行っている
  5. 情報の守秘義務・セキュリティ管理が万全
  6. 復旧実績、事例の有無

データ復旧業者は数多く存在していますが、技術力やサービス内容には大きな差があるものです。アドバンスデータ復旧は1から6の項目、全てを満たしているおすすめのデータ復旧業者です。独自技術やAI技術を持っており、高度な技術力で復元・修復作業を行うからこそ、迅速な対応と低価格でのデータ復旧サービスを実現しています。SSD、HDD、パソコン(Windows・Mac・自作・タブレット型)、NASやRAIDサーバー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラなど様々な機種に対して復旧実績も多くあり、安心です。

問い合わせ

SamsungのSSDが認識しない時にやってはいけないこと


SamsungのSSDが認識しない場合にデータを失いたくない方は下記のような事を行わない様に注意しましょう。

  1. 通電状態で物理的な操作を行う
  2. 無理な力を加える
  3. 不要なフォーマットや初期化を行う
  4. 復旧ソフトや修復ツールを使う
  5. 高温環境で操作する
  6. 専門知識がない状態で分解する

1.通電状態で物理的な操作を行う

パソコンの電源を切らずにSSDのケーブルを抜き差しする・認識しないSSDをパソコンに繋いだまま、PCに通電し続けることで機器に電撃的な衝撃を与える・部品が損傷する・データが意図しない形で上書きされることも多く起こりえるものです。SSDやパソコン、NASの動作に不具合が出た際には機器の電源は切る事が重要となります。

2.無理な力を加える

SSDやケーブルに無理な力を加えると、物理的な損傷が発生する・故障箇所が増えることがあります。また、コネクタ部分や基板が壊れると、データ復元・エラー修復作業の難易度が上がる他、後悔する結果に直結することも多いものです。

3.不要なフォーマットや初期化を行う

データが入っているSSDをフォーマットしたり、初期化したりすると全てのデータが失われる危険性が高まります。Samsung製に限らず、SSDが認識しなくなった際には「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」(Windows)、「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」(Mac)などのエラーメッセージが表示されることもあります。不用意にエラーメッセージの表示内容に従ってディスクをフォーマットしてしまった時には個人で対応することは困難な状態に陥っているものです。認識しないSSDを誤ってフォーマットした場合には専門業者に相談することを優先しましょう。

4.復旧ソフトや修復ツールを使う

Samsung製に限らず、SSDが認識しない場合にはディスクが物理的・機械的に故障していることが大半です。そのため、SSDに対して復旧ソフトや修復ツールを試したりすることは避けた方が良いものです。ソフトの機能を途中まで進めるだけでもデータが意図しない形で上書きされる・損傷具合が悪化する・故障箇所が増えるなど、SSDに保存している全てのデータが失われる事態に直結することもありえます。そもそも、SSDが認識しない時点でソフトやツール自体が使えないことも多いものです。認識しないSSDから早く安く確実にデータを取り出したいと考えた場合には余計な操作を進めて後悔する前に専門家に相談することを優先しましょう。

↓SSDからデータを取り出したい・復旧したいと考えた時にはこちらの記事も参照ください。

5.高温環境で操作する

高温環境での操作は、SSDの寿命を縮める原因となります。直射日光や熱源の近くでの作業は避け、適切な環境で操作を行いましょう。

↓SSDの寿命はどれくらい?動作が不安定になった時にはこちらの記事もご確認ください

6.専門知識がない状態で分解する

Samsung製に限らず、SSDが認識しない時にはディスクが物理的に故障していることがほとんどです。そのため、認識しないSSDから安全にデータの復旧や修復作業を進めるためにはクリーンルームなどの専用環境下で専門の技術員が対応する必要が出てくるものです。人間の手術を専門の手術室で専門の医師が行うのと同じイメージです。SSDが認識しない等のトラブルが生じた際に普通の部屋やオフィス内で安易にディスクを開封・分解する他、出張業者に修理、修復作業を依頼する・クリーンルームなどが無い環境下でSSDやパソコン、NASの開封・分解を行うと全てのデータが消失する危険性が高まります。認識しないSSDから早く安く確実にデータを取り出したいと考えた場合にはクリーンルームを完備したデータ復旧業者に相談することを優先しましょう。

問い合わせ

Samsung製SSDの特徴


Samsung製のSSDの主なシリーズや容量、特徴を紹介します。

シリーズ 容量 インターフェース 特徴

Samsung 860 EVO 250GBから4TB SATA III 高速な読み書き速度と高い耐久性。一般ユーザー向け。

Samsung 970 EVO Plus 250GBから2TB NVMe(PCIe Gen 3.0 x4) 業界トップクラスの速度。高性能を求めるゲーマーやクリエイター向け。

Samsung 980 PRO 250GBから2TB NVMe(PCIe Gen 4.0 x4) 最新のPCIe 4.0を活用した非常に高速な読み書き速度。次世代のパフォーマンスを求めるユーザー向け。

Samsung 870 QVO 1TBから8TB SATA III 大容量ストレージを低価格で提供。一般ユーザーやデータ保存向け。

SamsungのSSDが搭載される機器例


SamsungのSSDが搭載される機器例は下記のとおり。

機器カテゴリ 具体例

ノートパソコン Samsung Galaxy Book、MacBookなど

デスクトップパソコン Dell XPSデスクトップ、iMacなど

サーバー HP ProLiantなど

外付けドライブ Samsung Portable SSD T5など

ゲーム機 Sony PlayStation 5など

Samsung(サムスン)の紹介


Samsung(サムスン)は韓国の多国籍企業で、世界的に知られているエレクトロニクス製品メーカーの1つです。主な製品には以下のようなものがあります。

・Samsungの主な製品

スマートフォン: Galaxyシリーズは、iPhone等と並ぶ人気のスマートフォンです。
テレビ: 4Kや8Kの高画質テレビを開発、製造しています。
家電: 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家庭用電化製品。
半導体: メモリチップやプロセッサなど。
ディスプレイ: OLEDやQLED技術を用いたディスプレイ。

・Samsungの特徴

技術革新: 最新技術を取り入れた製品開発に注力しています。
品質: 高品質な製品を製造、流通しており、信頼性も高いものです。
グローバル展開: 世界中に製造拠点や販売ネットワークを持っています。

※高品質なSSDであっても永久的に使用ができるものではありません。ある日突然、SSDが認識しないなどのトラブルが発生することは誰にでもありえます。SSDに保存しているデータが大事・無くなったり取り出しができなくなったりしたら困ると少しでも考えた場合には慎重に対処することが重要となります。

まとめ・万が一、困った時には

SamsungのSSDが認識しない・読み込まない、SamsungのSSDが内蔵されているパソコンやNAS、サーバーが正常に動作しないなどのトラブルが発生した際には慌ててしまうことも多いものです。SSDはHDDと比べて不具合が起きにくい機器でもあり、認識しない等の問題が生じた際には物理的・機械的に故障している事が大半で取扱いには注意が必要となります。ケーブルの抜き差しや電源の入り切り、PCの再起動など簡単にできることを試すだけで状態が重篤化し、取り返しのつかない状況に陥ってしまうこともありえます。認識しないSamsungのSSDに入っているデータを早く安く確実に取り出したいと考えた場合には手を止めて専門業者の無料相談を利用することを優先しましょう。アドバンスデータ復旧は独自技術やAI技術を持っており、高度な技術力で復元・修復作業を行うことから迅速な対応と低価格でのデータ復旧サービスを実現しています。SSDやHDD、パソコンやNAS、サーバー、USBメモリなど様々な機器に対して復旧実績も多くあり安心です。

SSDカテゴリの最新記事

アドバンスデータ復旧
/* Schema.org追加 */