東芝(TOSHIBA)製のHDD(Canvioなど)やパソコン(Dynabook)、ブルーレイレコーダー(レグザ/REGZA)など東芝ブランドの機器を長年愛用されている方も多いのではないでしょうか。東芝(TOSHIBA)製の機器は法人、個人問わず使用されている方が多いブランドの一つです。大事なデータを保存している外付けハードディスク(HDD)やDynabookなどのパソコンが認識しなくなったり起動しなくなったり、間違ってデータを消してしまった等、突然、トラブルが発生してしまうことは実は多いものです。ここでは、東芝製のパソコン(Dynabookシリーズ)や外付けハードディスク(HDD)、SSD(キオクシア製)も含めて障害や症状が発生した場合に試せるデータ復旧の方法について解説していきます。
データ復旧サービスとは
ハードディスクが故障したり、パソコンのデータを誤って消してしまったりとトラブルが発生した場合に記録媒体からデータを復旧するサービスのことです。データ復旧サービスは個人の方・法人の方問わず、相談や申し込みが可能なサービスです。
東芝(TOSHIBA)製のパソコン(Dynabook)やHDDに発生する症状やトラブル例
東芝(TOSHIBA)製のCanvioなどの外付けハードディスクやパソコンのDynabook(ダイナブック)を使用している場合に発生するトラブルや症状には下記のようなものがあります。
- うっかりデータを消してしまった・間違って削除してしまった
- 操作ミスで上書きしてしまった
- ウィルスに感染した・データが消えてしまった
- HDDが認識しない・故障した
- SSDが読み込まない
- 外付けハードディスクを落下させた
- Dynabookの電源が入らない・起動しない・OSが立ち上がらない
- 水やコーヒー、お酒などをこぼしてしまった・Dynabookが水没した・キーボードが濡れてしまった
- 異音が鳴っている
- ブルースクリーン(青い画面に白いエラーメッセージ)が表示されてしまう
- 夏季休業中、暑い部屋に置いていたら認識しなくなった・熱い車内に置いていたら使えなくなった
- パソコンが再起動を繰り返す
↓パソコンのデータが消えてしまってお困りの方はこちら
東芝のパソコン(Dynabook)のデータを復旧したい時に注意したいこと
東芝(TOSHIBA)製のパソコンの故障が考えられる場合には下記に注意しましょう。
- 落下したりぶつけたりしてノートパソコン(Dynabook)に物理的な衝撃が加わった時には
- ブルースクリーンやエラーメッセージが表示された時には
1.落下したりぶつけたりしてノートパソコン(Dynabook)に物理的な衝撃が加わった時には
東芝のノートパソコン、Dynabook(ダイナブック)を持ち運んでいて落としてしまった・ぶつけてしまったなど、パソコンに衝撃が加わってしまった時には注意が必要です。パソコン本体や内蔵されているHDDやSSDに物理的な障害が発生してしまう事も多いものです。パソコン本体が故障してしまった場合にはパソコンが起動しなくなったり、OSが立ち上がらなくなったりします。また、パソコンに内蔵されているHDDやSSDが故障してしまうとパソコン自体は起動できても中のファイルやフォルダが読み込みできなくなったりデータにアクセスができなくなったり、HDDやSSDが認識できないといったトラブルに繋がります。東芝の内蔵HDDやSSDに大事なデータを保存している・Dynabook自体も大切なものだという方は、状態を悪化させないことが最重要となります。パソコンの電源を切ってデータ復旧サービスを行っている業者に連絡することを検討しましょう。不具合が出ている時に電源の入り切りや再起動を繰り返すことも大変危険な行為です。気を付けましょう。
2.ブルースクリーンやエラーメッセージが表示された時には
パソコン上にエラーメッセージが表示される場合には、プログラムやシステムの異常、ウィルス感染などが考えられるものです。ソフトウェア上に障害が生じてしまったためにエラーが表示されていることが多く、取り扱いには注意が必要になります。Dynabookなど東芝のパソコン画面がブルースクリーン(青い画面に白いエラーのメッセージが表示される)になった時には特に気を付けましょう。ブルースクリーンが表示された場合にはソフトウェア上だけでなく、パソコン本体にも障害や不具合が生じてしまっていることも多いためです。この状態の時に通電を続けたり、電源のオンオフや再起動を繰り返したりすることは大変危険です。状態の悪化を進めてしまいます。エラーが表示される場合に障害の程度が軽度なのか重度なのかを判断するには専門知識や高い技術力が必要になり、個人で判断することは難しいものです。少しでも悩んだ時にはデータ復旧サービスの専門業者に相談することを優先しましょう。無理に操作やフリーソフトなどをダウンロードしてしまうと状況が悪化してしまい、復旧が難しくなってしまうこともありえます。後悔する前に相談した方が良いものです。
東芝のHDDのデータを復旧したい時に注意したいこと
東芝(TOSHIBA)製の外付けハードディスクやパソコンに内蔵されているHDDの故障が考えられる場合には下記に注意しましょう。
- ハードディスクは開封・分解しない
- 通電し続けない
- 電源のオンオフ・再起動は繰り返し行わない
- フォーマット・初期化は避ける
- RAID機能を使用しているサーバーやRAIDを構成しているHDDにトラブルが発生した時には
1.ハードディスクは開封・分解しない
ハードディスクやパソコンに内蔵されているHDDは繊細な精密機器です。クリーンルームなどの専用施設や適した環境以外で開封してしまうとホコリや塵が付着してデータが復旧できなくなるまで悪化してしまうケースにも繋がりかねません。HDDの中にはデータを記録している円盤状のプラッター(磁気ディスク)とデータを読み取る針状の磁気ヘッドがあり、ホコリや塵がプラッターに付着してしまうとその上を磁気ヘッドが高速で通ることによって傷が生じてしまいます。HDDの開封には専用の施設と高い技術力が必須となり、個人での対応はできるだけ避けた方が良いものです。また、データ復旧サービスを行っている業者でも専用設備や技術力や知識を持っている会社は限られているため、業者選びも慎重に行う必要があります。HDDに入っているデータが大事な方・データを取り出したいと思った方はご自身では開封せず、AI技術や独自技術を持った高い技術力を持つデータ復旧サービスの業者に相談することを検討しましょう。
↓HDDからデータを取り出したいとお考えの方はこちらも参照ください。
2.通電し続けない
東芝ブランドのDynabookなどのパソコンやCanvioなどの東芝の外付けHDDにトラブルが生じている時には電源を切ることが最優先となります。ケーブルを繋いだまま・電気が通っている状態が続いてしまうとパソコンや内蔵HDD、部品の誤作動に繋がったり故障の状況が悪化してしまったりすることにも繋がります。何かしら不具合や症状が発生している時には機器の電源を切りましょう。
3.電源のオンオフ・再起動は繰り返し行わない
東芝製のHDDやパソコンに症状やトラブルが生じている場合には電源のオンオフ・再起動は繰り返し行わないようにしましょう。電源のオンオフや再起動はとても機器に負荷がかかる行為の一つです。繰り返し行った結果、障害が重くなったり復旧が難しくなったりと後悔してしまうケースにも繋がりかねません。トラブルが解決できるかもと安易に行うことは避けた方がいいものです。東芝製のHDDやパソコンに大事なデータが入っている・取り出せないと困るかもしれない・復旧料金はなるべく抑えたいと思った時には電源は切って、それ以上状態が悪化しないように努めることが大切です。
4.フォーマット・初期化は避ける
外付けハードディスクをパソコンに接続した際や内蔵HDDやSSDのデータが読み込めない場合にパソコン画面上に「フォーマットをする必要があります」等のエラーのメッセージが表示されることがあります。このメッセージに従ってフォーマットをしてしまうとHDDやSSDの中に入っているデータは全て削除されてしまいます。万が一、フォーマットしますか?と聞かれて、慌てて「はい」とボタンを押してしまった場合にはデータ復旧サービスの業者にすぐに連絡しましょう。そのまま機器を使い続けるとデータの復旧が難しくなってしまいます。気をつけましょう。
↓「フォーマットする必要があります。」エラーが表示されるのはどんな時?
5.RAID機能を使用しているサーバーやRAIDを構成しているHDDにトラブルが発生した時には
東芝製のサーバー・MAGNIA (マグニア)シリーズは販売が終了されている機器であるものの、大容量のストレージや高性能なCPUを搭載しており、現在もMAGNIAシリーズのサーバーで仮想化環境の構築やデータ管理を行っている方も多いのではないでしょうか。また、東芝製ではないサーバーをお使いの方でも内蔵されているディスクが東芝製のHDDであることも少なくありません。複数のHDDを使用してRAIDを構築している場合に症状や不具合、エラーが発生してHDDの交換や取り出し、リビルド(再構築)を行ってしまうとRAID崩壊が起きてしまったり、新たな障害が発生してしまったりします。何かしら障害や症状が生じた時にサーバー内のデータを復旧したいと考えてRAIDを構成しているHDDを直接PCに繋いでも形式が違うため、中のデータは見ることはできません。また、知識が無い・よくわからないまま操作や作業を行ってしまうとデータの構成が壊れてしまったりデータが上書きされてしまったりと状態の悪化にも繋がりかねません。リビルド(再構成)やHDDの交換や抜き差しをどうしても行いたい時には先にデータ復旧サービスの業者に相談してから進めましょう。間違いがありません。
旧東芝メモリ(キオクシア)製のSSDのデータを復旧したい時に注意したいこと
旧東芝メモリが開発・製造・販売を行っていたSSDやメモリはキオクシア(2019年10月に旧東芝メモリはキオクシアに社名変更)が引き続き行っています。旧東芝メモリ(キオクシア)製のSSDは外付けSSDや東芝製のDynabookなどのPCに内蔵されているSSDとして幅広く展開されています。SSDとHDDを比べるとSSDは①消費電力が少ない②処理速度が高速③長時間の使用が可能といったメリットがあります。しかしながら、SSDには①書き換えの回数に制限がある②HDDと比べて電気や熱に弱い③壊れやすいといったデメリットもあります。そのため、HDDよりも寿命が短いと感じたり急に壊れてしまったりと前兆が無いまま故障して困ってしまうケースも多いものです。SSDの故障や症状が出た時に個人で対処することは難しく、何かしら不調が出た時には操作や作業を止めることが重要となります。ハードディスクの症状発生時と同様に1.電源のオンオフや再起動の繰り返しは避ける2.通電し続けないように注意しましょう。どちらもSSDに大きな負荷がかかってしまう行為です。状態の悪化や上書きの促進、他の障害の発生などに繋がるため避けましょう。フリーソフト等、データの復旧ソフトを利用することも止めた方が良いものです。ソフトのダウンロードやスキャンを行うことでデータが上書きされてしまったり、状態が悪化してしまったり構成が書き換わってしまったりしてデータの復旧が難しくなってしまうケースにも繋がりかねません。SSD本体も複雑な構造をしている機器の一つで個人での復旧は難しいものです。また、SSDのデータ復旧が可能な業者も少ない為、SSDに症状が生じた場合には復旧サービスを行っている業者選びも重要となります。
東芝製のパソコンやHDDのデータ復旧・復元方法
データ復旧とは、PCやHDDなどの機器が認識しない・起動しない・ファイルにアクセスができない等、トラブルが生じた場合に機器に保存されているデータの取り出しや救出を行う作業の事を指します。東芝製のパソコンやHDD、ブルーレイレコーダー等に症状や不具合が生じた場合に中に入っているデータを取り出したい・復元したいと考えた時には下記のような復旧方法があります。
- データ復旧・復元ソフトの利用
- データ復旧サービスの業者へ相談する
1.データ復旧・復元ソフトの利用
データの復旧をしたいと考えた時にフリーソフトや有料ソフトなど、データ復旧のソフトを利用することが頭に浮かぶかもしれません。フリーソフトなど無料の復旧ソフトは気軽に試せるメリットがあるものの多くのデメリットがあるため注意が必要です。まず、復旧ソフトは軽度の論理障害の時にしか使えません。障害の程度や種類がわからないことは多く、原因が特定できない状態でソフトを使ってしまうと状態が悪化してしまうことも多いものです。また、落下や振動、経年劣化による物理障害が発生している時には復旧ソフトは使えないため注意しましょう。機器に大事なデータが入っている・消えてしまうと困ると思った時には復旧ソフトのダウンロードやスキャンは避けた方が良いものです。PCやHDDなどの機器に何かしら不具合が発生している時に復旧ソフトのダウンロードやスキャンを行ってしまう事で状態の悪化や上書きが進んでしまうケースもありえます。本来、復旧ができるデータが復旧不可能な状態になってしまうこともあるため慎重な判断が必要となります。どうしても復旧ソフトを利用したいと思った時にはデータ復旧サービスの業者に相談してから進めましょう。間違いがありません。
2.データ復旧サービスの業者へ相談する
東芝製のパソコンやHDD、ブルーレイレコーダーなどに不具合やトラブルが生じた際、保存しているデータが大事な方・無くなると困る方・どうしたらわからない等、不安な方はデータ復旧サービス業者の無料相談を利用する事から始めましょう。機器に何かしら症状や不具合が発生している時に操作を続ける事は大変危険です。手を止めて復旧サービスを行っている業者に連絡することを優先しましょう。すぐに問題が解決され、データも救出されて悩む時間も労力も短縮されるものです。症状や不具合が出ている時に自分でどうにかしようと作業や操作を続けてしまうと状態が悪化してしまい、本来、安く早く復旧できたものが復旧不可能な状況になってしまったり、復旧の難易度が上がってしまったりすることもありえます。早く症状を解決したい・安くデータ復旧したいと考えた時にはAI技術や独自技術などを持った技術力が高いデータ復旧の業者に頼むことが重要となります。
・データ復旧サービスの無料相談や依頼をしたい時の流れ
①WEBから相談or電話をかける
②機器の送付or持込
③診断とデータの復旧作業
④救出されたデータの納品
↓外付けHDDのデータ復旧や対処方法を詳しく知りたい方はこちら
データ復旧サービスを行っている業者の選び方
東芝製のPCやHDDに症状や不具合が発生した場合には余計なことをせずにデータ復旧サービスの専門業者に連絡することを優先しましょう。早く問題を解決したい・少しでも復旧料金を抑えたい・機器に保存しているデータが大事なもの・機器自体も大切な方はプロに任せてしまった方が希望する結果に繋がるものです。どこの業者に相談すれば良いのか迷った時には下記の点にも注目して探してみましょう。
- 技術力の高い復旧業者か(AI技術や独自技術を持っているか)
- 作業にかかるスピード
- 復旧料金プランの記載があるか
- セキュリティ管理・情報の守秘義務は徹底しているか
- クリーンルームなど専用の環境を有しているか
- 復旧実績の有無
東芝(TOSHIBA)製のパソコンやHDDなどの種類一覧
東芝(TOSHIBA)製の機器は下記の様な種類があります。
種類 | 東芝機器のブランド名やシリーズ例 | 特徴 |
---|---|---|
パソコン・PC | Dynabook(ダイナブック)シリーズ・Qosmioシリーズ(販売終了モデル) | 個人向け・法人向け・多彩なラインナップで展開しているノートパソコン |
外付けハードディスク・内蔵HDD・内蔵SSD | CANVIO(HD-MB/HD-PF/HD-AC/HD-EHシリーズ/L200/P300/X300/V300/N300/S300)・3.5型 ハードディスクドライブ MNシリーズ(MN08/MN07 MN06/MN04)・CMR方式MG08/MG09シリーズ・監視カメラシステム向けMD06-V・デスクトップPC用途DT01 / DT02シリーズ・3.5型SATAインターフェースHDD MG07ACA/MD04・SSD(キオクシア製/旧東芝メモリ製) | 外付け記憶装置やデスクトップPC用途・家庭用NASやSOHO用NAS、サーバー用途/監視カメラシステム用途・ノートパソコンやサーバーなどのデータのバックアップ用途・ブルーレイ録画データの保存先(レグザ/REGZA)など幅広く使用されている |
サーバー・NAS | MAGNIA/マグニア(生産終了モデル)IAサーバー(MAGNIA D3300, R3500, R3000, T3000, R1000, T1000, C1000シリーズ)・ストレージサーバー(MAGNIA R1000, C1000, R3000シリーズ) 型番例:MAGNIA R3520e, R3510e, R3320f, R3310f, T3350f, R1310f, T1340f, C1300f・その他の型番:IAサーバー MAGNIA D3305a, R3520d, R3510d, R3520c, R3510c, R3520, R3510b, R3520a, R3510a, R3320e, R3310e, R3320d, R3310d, R3320c, R3310, R3320b, R3310b, R3320a, R3310a, T3350e, T3350d, T3350c, T3350b, T3350a, R1310e, R1310d, R1310c, R1510b, R1310b, R1510a, R1310a, T1340e, T1540d, T1340d, T1340c, T1340b, T1340a, C1300e, C1300d, C1300c, C1300b, C1300aストレージサーバーMAGNIA R1310a/SS, R1310a/WS, C1300e/WS, C1300d/WS, C1300c/WS, C1300b/WS, C1300a/WS, R3320b/SSeなど | 高性能のCPUや大容量のメモリ・ストレージを搭載している機種や仮想化サーバーとしての運用に適した機種もある |
フラッシュメモリ | USBメモリ(キオクシア製/旧東芝メモリ)TransMemory,SDメモリーカード(キオクシア製/旧東芝メモリ)EXCERIA | インターフェースロック機能付きのSDメモリーカード(Read Lock)や改ざん防止機能付きSDメモリーカード(Write Onceメモリーカード)など機能に特化したモデルも流通している |
ブルーレイレコーダー | ブルーレイディスク,ブルーレイレコーダー,ハードディスクレコーダー,DVDプレーヤー | REGZA(レグザ)を世界統一ブランド名として多数の商品を展開している |
まとめ・少しでも困った時には手を止めて復旧サービスを行っている会社へ連絡を
東芝(TOSHIBA)製のHDDやDynabookのノートパソコンを使用していてデータを消してしまった・HDDが認識しない・PCが立ち上がらない等の不具合が生じた時には一旦、機器の操作を止めて専門のデータ復旧サービスの会社に連絡することを考えましょう。PCやハードディスクなどの機器に大事なデータを保存している・バックアップを取っていない・業務で使っているファイルやフォルダが入っている等、消えると困るかもしれないと少しでも思った時にはプロに任せてしまった方が問題もすぐに解決され、大切なデータもすぐに戻ってくるものです。データ復旧業者の探し方で悩んだ時にはサービス内容や技術力に着目して検討しましょう。特にAI技術などの技術を持っているかを確認することで高い技術力を持った復旧会社を見つける近道となります。アドバンスデータ復旧はAI技術を持っており、復旧料金も抑えられます。困った時に親身に対応してくれるのでおすすめです。