HDD (ハードディスク)から突然、異音など普段聞いたことがない音が鳴って困ったことはないですか。異音がしてHDD (ハードディスク)が認識しなかったり、アクセスができなくなったり保存していたデータが使えず困った状況になったことがあるかもしれません。どうしたらいいかわからない、HDDの状態を確認して改善方法を探りましょう。HDDの状態から症状の発生原因と復旧方法がわかってきます。ここでは、HDDから異音がする時の原因や復旧したいと考えた時の対処方法や注意すべきことを紹介していきます。
HDD(ハードディスク)から鳴る異音の種類
HDDからいつもと違う音が聞こえる・異音がする時には注意が必要です。外付けHDDもパソコンに内蔵されているHDDの場合でも通電し続けることで状態はすぐに悪化してしまいます。異音が聞こえたらまずは電源を切って通電されないようにすることから始めましょう。
- カチカチ・カタカタ・キュルキュル・カコンカコン・ガキッ
- シャー・シーッ
- カチャカチャカチャ・カックンカックン
- ジージー・カリカリ
- ブーン
- HDDの動作音が全く聞こえない時にも注意が必要
- ジジジ・プップップッ・ププププッ・ジー
- ブー・ビー・ブーブー・ビービー
1.カチカチ・カタカタ・キュルキュル・カコンカコン・ガキッ
HDDから「カチカチ」・「カタカタ」・「キュルキュル」音や「カコンカコン」、「ガキッ」などの異音が聞こえる時にはHDD内部の部品が故障して物理障害が発生していることが推測される大変危険な状態です。電源が入っているだけでも状況はすぐに悪化してしまうため、電源を切ることを最優先で行いましょう。異音は「コトコト」や「チリチリ」「カッコン」と聞こえることもあります。
2.シャー・シーッ
HDDから「シャー」・「シーッ」といった音が聞こえる場合にはHDD内部の部品が接触してしまい、プラッタと呼ばれるデータが保存される円盤状の部品の回転に異常が発生してしまっていることが考えられるものです。「シャー」や「シーッ」という音は擦れている・引きずっている様に聞こえます。そのまま使い続けてしまうとデータが保存されている部分への傷の具合が酷くなったりデータが入っている箇所そのものが削られてしまったりすることも起こりえます。まずは、使うことを止めて通電させることも避けましょう。
3.カチャカチャカチャ・カックンカックン
HDDから「カチャカチャカチャ」や「カックンカックン」といった異音が聴こえる時にはHDDが完全に壊れてしまう前兆であることが多いものです。「カチャカチャカチャ」や「カックンカックン」という音は大きく激しく聞こえることも少なくない為、聴こえた時には慌ててしまうかもしれません。異音が聴こえる時に操作や作業を続けてしまう・アクセスしようと試みることはデメリットでしかない行為となります。異音がする時には手を止めることを優先しましょう。バックアップが取れるうちに取りたい等と無理に操作を続けてしまうことで状態は悪化し、本来、早く安く復旧可能だったものが復旧不可能な状況に陥ってしまうことも起こりえます。
4.ジージー・カリカリ
HDDから「ジージー」・「カリカリ」といった音が聞こえる時は正常に動作しているシーク音のため、安心して良い音の種類です。HDDに異常は発生していないものの、この音が聞こえている時にはHDDが動いているため、落下させたり振動が加わったり停電などで強制的にシャットダウンされてしまうと重度な物理障害の発生に繋がるため機器は大切に使うように心がけましょう。
5.ブーン
「ブーン」と音が聞こえる場合にはHDDではなく、機器を冷却させるためのファンが廻っている音のため安心して良い音の種類になります。「ブォーン」と聞こえる時もあります。しかしながら、音が大きく聞こえる場合には注意が必要です。ファンが壊れかかっている・ホコリや塵が溜まっていて熱放出がうまくいっていない等のトラブルが発生していることもあるためです。冷却ファンは定期的に掃除を行いましょう。パソコンの熱暴走の予防にも繋がります。
6.HDDの動作音が全く聞こえない時にも注意が必要
HDDから動作音など音が全く聞こえない場合には異音が聴こえる時と同様に注意が必要となります。電源を入れても通電しても外付けHDDが動かない・パソコン内やNASに内蔵されているHDDから動作音が全く聞こえない場合にはHDD内のプラッタ(ディスク)を回転させるためのモーター部分に損傷や障害が発生してしまっていることが推測されるものです。HDDは電源が入った後、モーターによってプラッタ(ディスク)を回転させます。一定の速度まで回転数が上がり動作音が聴こえるようになりますが、HDDのモーター部分に損傷や障害が発生してしまうと回転不足になったり、回転が不安定になったりします。ケーブルがきちんと接続されている・USB接続に問題が無い・電力も供給されている場合にも関わらず、動作音が聞こえない・回転がおかしい・不安定な状態のように思える時にはモーター部分の故障を疑う必要が出てきます。モーターだけでなく、電力供給やデータ通信を行う基板(PCB)部分に損傷や障害が発生した場合も全く音が聞こえない状況・症状が起こりえます。電源ケーブルの挿し間違えや停電後に復帰した際に過電流が起きることで基板が壊れてしまうことも少なくありません。モーターや基板部分の損傷や障害の発生もHDDの物理障害と同様で、通電し続ける・使用を続けることで状態はすぐに悪化してしまいます。動作音が聞こえない時も危険だと認識して、操作や作業を止める・電源を切ることを優先させましょう。
7.ジジジ・プップップッ・ププププッ・ジー
HDDから電子音の様な異音が聞こえることもあります。HDDを落としてしまった時や停電などでパソコンやNASなどの電源が急に落ちてしまったりシャットダウンされてしまったりした後に「ジジジ」・「プップップッ」・「ププププッ」・「ジー」などの異音が出た時には磁気ヘッドの吸着やモーター部分が動かない状態になっていることが少なくありません。これらの異音はHDDに耳を近づけないと聞こえないくらい、とても小さい音で鳴る為、気づかないことも多いものです。磁気ヘッドの吸着とはHDD内でプラッタの上で磁気ヘッドが停止し、正常な位置に戻っていない状態であることを指します。磁気ヘッドとプラッタが接触したままの状況であるため、操作や作業を続けたり通電し続けたりすることで状態の重篤化を招いてしまいます。磁気ヘッドの破損や損傷の場合と同様にデータが失われる危険な状況のため、電源を切って通電されないように努めましょう。
↓HDDを落としたり衝撃が加わったりして心配な方はこちら
8.ブー・ビー・ブーブー・ビービー
HDDから「ブー」・「ビー」・「ブーブー」・「ビービー」といった異音が鳴る時にはプラッタを回転させるためのモーター部分が損傷してしまっていることが推測されるものです。異音だけであれば上記でも記載したヘッドの吸着と同様に聞こえることも多く、聞き分けが難しい音でもあります。原因の特定にはHDDを分解する必要が出てくるため個人での対応は難しく、データ復旧の専門会社に任せることを検討すべき事態と言えます。
HDDの仕組みと異音が生じる理由
HDDの構造を理解するにはレコードの仕組みを頭に思い浮かべると理解がし易いものです。レコードには曲が保存されており、HDDの中にあるプラッタ(円盤状の部品)にはデータが保存されています。レコードは円盤の上をレコード針が通って曲が流れるのと同様のイメージでHDDはプラッタの上を磁気ヘッドと呼ばれる針が通ることでデータの読み書きが可能となります。レコードの仕組みとHDDの仕組みで違うところはレコードの場合、円盤に針は触れる構造であるのに対し、HDDはプラッタと磁気ヘッドはギリギリ触れない状態でデータの読み書きを行うところにあります。HDDに障害や損傷が起きていなければ部品同士が接触しない構造であるため、異音も発生しないものです。しかしながら、HDDから異音がする場合には本来、接触しないはずの部品が接触して音を鳴らしていることが多く、データが失われてしまう大変危険な状態であることも少なくありません。異音の原因を突き止めるためにはHDDの分解が必要で、分解作業には1.クリーンルームなどの専用環境 2.高い技術力 3.深い専門知識 4.互換性のある部品の調達、4つ全てが必須となります。HDDから異音が聞こえる場合には個人で対応が難しいことがほとんどで、中に入っているデータが大事なもの・無くなると困るもの・業務に支障が出てしまう・早く直したい・復旧料金を抑えたいなど一つでも頭に浮かんだ際には余計な事をせず、データ復旧の専門業者に任せることを優先した方が良い事態でもあります。
HDD(ハードディスク)から異音が発生してしまう原因とは
HDDから異音が聞こえる場合にはHDDに物理障害が発生してしまっていることが推測されるものです。HDDに生じる物理障害とは、HDDが物理的に故障した・部品が破損したことによって生じる障害の事です。HDDは多くの部品で構成されており、HDDを落とした・落雷や停電によってショートした・衝撃が加わった・水没した・経年劣化等によって正常に動作できない状況となる事が少なくありません。HDDから異音が聞こえる時には、発生原因は様々であるものの「内部部品に損傷や異常が生じている」か「内部以外に問題が生じている」場合の2種類に分別が可能となります。
- HDDの内部部品に損傷や異常が発生している場合には
- HDDの内部部品以外に損傷や異常が生じている時には
1.内部部品に損傷や異常が発生している場合には
HDD内の部品に損傷や異常が生じている時には、1.磁気ヘッドの故障による誤動作の発生や 2.磁気ヘッドがプラッタと接触している 3.チップに不良や不具合が生じている 4.モーター部分や基板に損傷が起きている事が推測されるものです。
1.磁気ヘッドの故障による誤動作の発生
HDDを落下させた場合や衝撃が加わってしまった時や経年劣化によって磁気ヘッドが壊れてしまったり、故障してしまったりするとプラッタからデータの読み取りができず誤動作が起こり、ヘッドが同じ場所をずっと往復してしまう事態に繋がることも多いものです。磁気ヘッドの故障によって誤作動が生じている・不規則な動作が起きている場合にはデータの読み込みができないため、磁気ヘッドのアームがストッパーに当たってしまい「カチカチ」「カタカタ」「カコンカコン」と音を鳴らす状態になるのです。
2.磁気ヘッドがプラッタと接触している
磁気ヘッドがプラッタと接触してしまうと異音の発生に繋がります。磁気ヘッドとプラッタが接触してしまった場合には「カチカチ」音の他に磁気ヘッドとプラッタが擦れた音も加わります。本来、磁気ヘッドとプラッタは接触しない構造となっており、接触してしまうとプラッタに傷が入ったり溝ができたり、データが入っている部分が削れてしまうことも起こりえます。プラッタに傷などの損傷が発生してしまうとデータの取り出しや復旧が難しくなります。保存しているデータが大事な方・無くなると困ると思った方はHDDから異音が鳴った時には通電されないように電源を切る・ケーブルを抜くことから始めて状態の悪化を防ぐことを優先させましょう。
↓HDDからデータを取り出したいと考えた時にはこちらも参照ください。
3.チップに不良や不具合が生じている
HDDの中には動作を司っているチップも搭載されており、チップ部分に不良や不具合が発生してしまうと正常な動作ができなくなってしまいます。この場合もアームがストッパーに当たって「カチカチ」音が鳴ってしまうことに繋がります。
4.モーター部分や基板に損傷が起きている
HDDに通電がされていても全く音が鳴らない・モーターも回転音が聞こえない場合にはモーター部分や基板(PCB)に損傷や障害が発生していることも多く、異音が鳴っている時と同様にデータが失われてしまう危険な状況であることが少なくありません。データが大事な方は電源を切ることを優先しましょう。
2.HDDの内部部品以外に損傷や異常が生じている時には
部品に損傷や異常が生じていなくともHDDに異音が発生するケースは起こりえます。1.不良セクタなど、データを記録しているセクタ部分に異常が発生、もしくは 2.ファームウェアの破損や異常の発生によって症状が出ることも少なくありません。
1.不良セクタなど、データを記録しているセクタ部分に異常が発生
HDDに生じる不良セクタとは、データの読み書きができなくなっている箇所の事を指します。不良セクタは経年劣化によってディスク内に増えることが多く、不良セクタが増えるとHDDに備わっている保守機能が働かなくなります。不良セクタの増殖や回避が難しくなってしまうと磁気ヘッドは動くものの読み込みができず、アーム部分がデータを読み込もうと何度も同じ場所を往復してしまう状態になるためアームとストッパーが当たってしまい「カチカチ」音の発生に繋がります。
2.ファームウェアの破損や異常の発生
ファームウェアとは、HDD内で部品の動作の管理や制御を行っているプログラムの事を指します。部品に損傷や問題が生じていない場合でも、それらを動かすファームウェアに不具合や破損が発生すると磁気ヘッドは正常に動かない・データの読み書きができないといったトラブルを引き起こします。ファームウェアの異常によっても磁気ヘッドの動きに不具合が生じて「カチカチ」や「カタカタ」などの異音が出ることもあるものです。
HDDに異音が発生した時に注意したいこと
HDDから普段、聞こえない異音が鳴ってしまったら慌ててしまうことも多いものです。異音が鳴っているHDDからデータを取り出したい・復旧したいと考えた場合には下記のようなことに注意しましょう。
- 電源を切って通電し続けない
- 電源の入り切りや再起動の繰り返しは避ける
- 初期化やフォーマットは実施しない
- 複数のパソコンにHDDを接続してみる事はNG
- HDDを叩いたり、押したりしてはいけません
- 分解しない・開封しない
- 修復ツールや復旧ソフトの利用はNG
- バックアップを取る作業は控えた方が良い
- 個人での対応はリスクを伴う
1.電源を切って通電し続けない
HDDから異音がするなどの症状が出ている際には、まずは電源を切ることを優先しましょう。通電し続けてしまうことは大変危険です。HDDから異音が聞こえる場合に通電し続けると磁気ヘッドが動いてしまったり不規則に作動してしまったりすることでプラッタと接触してしまうリスクが高まります。通電を続けるだけでプラッタに傷や溝などが生じてしまうことが多く、データの復旧自体が困難になってしまう事も起こりえます。異音が鳴ったらまずは電源を切る・通電しない事が最重要となります。
2.電源の入り切りや再起動の繰り返しは避ける
電源の入り切りや再起動などはHDDにとても負担がかかる行為です。何かしら症状が出てしまっている時には電源の入り切りや再起動の繰り返しは避けた方が良いものです。簡単にできる行為であるため、行いがちですが、電源の入り切りや再起動を行ってしまったがために本来、早く安く復旧可能だったものが復旧不可能な状況になってしまうことも起こりえます。状態を悪化させ、データが失われてしまうリスクも高まる行為です。注意しましょう。
3.初期化やフォーマットは実施しない
外付けHDDに不具合や故障が発生してしまうと接続しているパソコンの画面に「フォーマットする必要があります」等のエラーメッセージが出ることもあります。慌てて「はい」を押してフォーマットしないように注意しましょう。フォーマットしてしまうと保存されているデータは消えてしまいます。HDDの不具合の解決方法としてフォーマット・初期化を行う方法もありますが、データが消えてしまう事と異音が鳴っている場合にはフォーマットしても問題の改善は見込めない事が多いため、行わない様にした方が良いものです。
4.複数のパソコンにHDDを接続してみる事はNG
異音が生じている外付けHDDやパソコンに内蔵されているHDDを取り出して、複数のパソコンに繋ぐことは避けましょう。電源の入り切りや再起動の繰り返しと同様にHDDに負担がかかる行為となります。
5.HDDを叩いたり、押したりしてはいけません
異音が鳴っている時にHDDを叩いたり、押したりすることは大変危険です。取り返しのつかない状態まで状況が重篤化してしまいます。部品が外れかかっていたり壊れかけていたりする時に音の種類を確かめようとHDDを振ってもいけません。HDDはとても繊細な機器です。特に異音が聞こえる時には慎重に扱う必要が出てきます。
6.分解しない・開封しない
HDDから異音が鳴ったらその原因を突き止めたいと考えるかもしれません。しかしながら、HDDの分解は行ってはいけません。HDDはとても繊細な機器の一つで少しの塵やホコリが付着するだけでも故障したり症状が重篤化したりします。そのため、分解や開封を行う際にはクリーンルームなど専用の環境が必須となります。人間の手術を専用の手術室で専門知識と高い技術力を持った医師が行うのと同様にHDDの開封、修理・データの復旧を行うには専用のクリーンルームで専門知識と高い技術力を持った技術員が作業を行う必要があります。個人でHDDを分解してしまうとメーカーの保証対象外になる・状態を悪化させてしまうデメリットだけが目立つ行為のため、HDDに不具合が出た時には分解しない・開封しないことが前提となります。
7.修復ツールや復旧ソフトの利用はNG
HDDから異音がするようになってしまった場合に対処方法としてHDD用の修復ツール、「チェックディスク」や「デフラグ」の利用を考えるかもしれませんが、使ってはいけません。異音が鳴っている時に「チェックディスク」や「デフラグ」をかけることで状況が重篤化するばかりか壊れかかっていた場合には完全に故障させてしまう大変危険な行為となってしまいます。異音が聞こえる様になった場合には電源を切って状態の悪化を防ぐ事を優先させましょう。また、異音が鳴っている時にはHDDに物理障害が発生してしまっていることが多く、復旧ソフトは使ってはいけません。ソフトをダウンロードしたりスキャンをかけたりすることで状況はすぐに悪化してしまいます。異音がした時には復旧ソフトを使っても希望する結果にはなりません。使わない様に注意しましょう。
8.バックアップを取る作業は控えた方が良い
HDDに何かしらのトラブルが生じた際にはバックアップを取りたいと考えるかもしれません。しかしながら、HDDから異音がする時にバックアップを取ろうとするとディスクに負担がかかり認識できなくなる等、すぐに状態が悪化してしまうケースも多く起こりえます。異音が生じている時にはすでに重篤な障害が発生していることの方が多く、少しの操作や作業によって取り返しのつかない状況に陥ってしまうことも少なくありません。中に入っているデータが大事な場合こそ、手を止めて通電させないようにすることを優先した方が良いものです。
↓HDDが認識しない状況でお困りの方はこちらも参照ください。
9.個人での対応はリスクを伴う
使っているHDDに何かしらのトラブルが生じた時には慌ててしまうことも多いものです。自分で何とかしようと操作や作業を進めてしまったり電源の入り切りや再起動など簡単にできることを行ったりすることで状況の悪化を促進させてしまう事も少なくなく、注意が必要です。HDD内のプラッタに一旦、傷や溝が入ってしまうと元には戻りません。HDDは精密機器の一つで消耗品でもあります。個人で復旧ソフトを試したり修復ツールを使ったりすることもリスクを伴う行為です。本来、早く安く復旧可能だった状態が復旧不可能な状況になってしまうことも起こりえます。保存しているデータが大事なもの・業務で使っているもの・早く問題を解決したい・復旧費用を抑えたいなど一つでも頭に浮かんだ時には手を止めましょう。どうしても自分で何かしたいと思った時には作業や操作を進める前にデータ復旧の専門業者に相談した上で進めた方が後悔せずに済みます。
↓HDDのデータを復旧したい方はこちらも参照ください。
HDDから異音がする場合の復旧方法や対処法
HDDから異音がする時にはHDDに保存している「データを取り出したい・復旧したい」のか「データは不要で機器が使えるように直れば良い」のかによって対処法が変わります。データが必要・大事な場合には「データ復旧の専門業者」へ。データは不要で機器の交換や修理を希望する場合には「メーカーや購入店、パソコンの修理業者」に相談することを検討しましょう。
- メーカーや購入店、パソコンの修理業者に相談
- データ復旧の業者へ相談
1.メーカーや購入店など修理業者に相談
HDDの中のデータは不要で機器が使える様に戻れば良い・修理だけ希望される方はメーカーや購入店、修理業者に相談することを検討しましょう。メーカーや購入店、修理業者に依頼をした場合には保存されているデータは保証されず、データは消えてしまう事を覚悟する必要が出てきます。異音が鳴っているHDDの場合には他のHDDへの交換対応になることが多く、修理されても初期化が行われてデータは消えてしまいます。修理とは故障や不具合が出た機器に対して部品交換や修理作業を行うことで再び正常に動作させる・使えるように戻す事を目的にしています。機器の動作を優先したい方は修理対応で良いものですが、データの取り出しを希望される方は復旧業者へ相談することを検討しましょう。
2.データ復旧の業者へ相談
HDDに入っているデータが必要・取り出したい場合にはデータ復旧の専門業者へ相談することを優先しましょう。データ復旧業者に相談した際には深い専門知識と高い技術力を持ってHDDに異音が出た原因の特定や最適な作業ができ、データの復旧が可能になるものです。しかしながら、データ復旧の業者は数多く存在しているため、どの業者に頼んだら良いか悩むもしれません。少しでも困った時には「独自技術」や「AI技術」を持った業者であるかをチェックしましょう。高い技術力を持ったデータ復旧会社を選ぶ基準となります。どこの会社に出しても同じように復旧ができるわけでも無いため注意も必要です。業者ごとに技術力やサービス内容には大きな差もあります。異音が鳴っているHDDに保存しているデータが大切なもの・取り出せないと困ると少しでも頭によぎった時には最初に依頼する業者選びも重要となります。
データ復旧の業者を選ぶ基準と選択方法
HDDから聞き慣れない異音がする時には慌ててしまうことも多いものです。早く問題を解決したい・復旧料金が気になる・復旧費用を抑えたい・業務への支障を最小限に留めたい・入っているデータが大事・無くなると困る等が頭に浮かんだ時にはプロのデータ復旧業者に相談した方が希望する結果に繋がります。どこの業者に連絡すれば良いのか悩んだ時には下記のような点もチェックしましょう。
- 高い技術力を持っている会社か(独自技術やAI技術を有しているか)
- 復旧や修理にかかるスピードや対応時間はホームページに記載されているか
- 復旧料金やプランなどは明記されているか
- 情報の守秘義務やセキュリティなど、管理は徹底しているか
- クリーンルームなど、専用の環境で作業を行っているか
- 復旧実績の有無
データ復旧の業者を選ぶ時にはどこの会社でも良いわけではありません。検索してみて上位に表示されたから・場所が近いから等、あまり考えずに選んでしまうと後悔してしまう結果に繋がることも少なくありません。HDDに重要なデータが入っている・無くなったり取り出せなくなったりすると困る・業務への支障を最小限に留めたい・早く直したい・復旧料金を抑えたいなど一つでも頭に浮かんだ時にはデータ復旧のプロ、アドバンスデータ復旧に相談を行いましょう。アドバンスデータ復旧は独自技術やAI技術を有していて高い技術力を持っています。高い技術力を持って作業を行うからこそ、復旧時間が早く、低価格でのデータ復旧の実現が可能となるのです。情報の守秘義務やセキュリティ管理も徹底しており、クリーンルームも完備しています。HDDを始め、データを保存している記録媒体に多くの復旧実績もあって安心です。
まとめ・HDDから異音がして困った時には
HDDから異音が鳴っている時には危険な状況であることが多く、中に入っているデータが大事な方は電源を切って通電されないようにすることから始めましょう。通電し続ける・電源の入り切りや再起動を行うだけでも状態はすぐに悪化してしまいます。異音がするHDDの対応は個人では難しく、HDD内に大事なデータを保存されている方は操作や作業を止めてデータ復旧の専門業者に連絡すべき事態です。どこの復旧業者に相談したら良いか悩んだり困ったりした時には技術力やサービス内容もチェックしましょう。高い技術力を持っている会社を選ぶ事で問題がすぐに解決される・復旧料金が抑えられることにも繋がります。アドバンスデータ復旧は独自技術やAI技術を持っており、高い技術力を持っているからこそ、費用を抑えたHDDのデータ復旧が可能となります。復旧実績も多く、おすすめです。